
ブログを立ち上げた理由と目的
はじめまして。かりんです。
このブログを見てくれて本当にありがとうございます。
そして毎日の子育てお疲れ様です。
私には高校生の息子と小学生の息子がいます。
私自身は片親で育ちあまり良い家庭環境ではありませんでした。
もっと大変な思いをしている子供たちはたくさんいると思いますが
どうしてこんな子供時代を過ごしたのだろうと思います。
だからこそ
自分の子供たちにはたくさんの愛情をそそぎ
たくさんの笑顔で幸せにしたいと思いました。
その一つが
「勉強」です。
人生において後悔したことの一つとして
「もっと勉強すればよかった」と思う方は
どの世代でもたくさんいるのではないでしょうか?
「勉強」ができるから偉いとは思いません。
ただ世の中のしくみにおいて
「教育格差」=「貧富の差」につながっていると思います。
そして「勉強ができる」ということは
「人生の可能性を広げる」ということです。
私のように貧しい家庭環境ではできることがとても限られます。
習い事はできないですし旅行も行けない
欲しいお菓子一つでさえなかなか買ってもらえなかったのです。
私の子供たちにはそんな思いをしてほしくない。
子供たちの子供たちにもそんな思いをしてほしくない。
私の偏差値は42以下ととても勉強ができなかったのですが
息子が偏差値70超えの高校に合格するために
私がこの16年間してきたことを
みなさんに具体的にお話しすることで
たくさんの子供たちの人生の可能性を広げたいと思いました。
勉強に関わらず子育てをするということは
毎日悩み自己嫌悪になってしまいます。
私はほぼワンオペで子育てをしていたので
毎日毎日たくさん悩みながらとてもつらい日々もありました。
今そのような環境で子育てされている方の
心を少しでも楽に
悩める子育ての少し先を照らすことができればと思います。
どうぞこれからよろしくお願いします。
このブログでお話しすること
- 勉強が好きになる方法
いやいや勉強するのと好きで勉強するのとは全然ちがいます。 - 親子が仲良くなる方法
色々なことを話して笑いあうっていいですよね。 - 兄弟が仲良くなる方法
毎日けんかしていると子供同士も親も嫌になってしまいます。 - 忙しい育児を少し楽にする方法
私は手を抜くことを知らなかったのですがみなさんにはぜひ。
注意:このブログに書かれていることを実行することで
必ずしも偏差値70超えの高校生になるとは限りません。
話し方やタイミングなどによってかわります。
ただこのブログでお話することを少しずつでも実行し
お子さんに愛情をもって接していれば
少しでも良い方向にむかうかと思います。
登場人物

かりん
パートをしながら子育て中。
偏差値42以下の高校時代をすごし今ではさらに全く勉強できず。
性格:家事が苦手。とくに縫物は爆発しそうになる。好奇心旺盛。
趣味:子供たちといっぱい笑いあうこと。

こねこ
偏差値70超えの高校生。
性格:のんびり。やさしい。勉強を教えるのが好き。好奇心旺盛。
趣味:勉強。とくに語学が大好き。英語・中国語・韓国語・スペイン語など。※ペラペラではありません。